ピュリティ-
ピュリティ-コンサート について・・
私たち明石子午線ウインドオーケストラは、定期演奏会を「ピュリティーコンサート」と呼んでいます。
創設時に、“純粋”(pure:ピュア)から付けたこの名前の由来について紹介します。
明石、そこにはたくさんの音楽サークルが、特に吹奏楽サークルがあり、輝かしい歴史を刻んできました。
例えば、1960年代にはある高校の卒業生によるバンドが、3年間にわたって全日本吹奏楽コンクールにて優勝しました。
1980年には中学生バンドが、1983年と1991年には別の高校生バンドが全国大会に出場しました。
また、1982年には中学生の合同バンドが中国にて演奏を行いました。
このように非常にたくさんの楽団があるなか、「新しい」楽団がなぜ必要なのか。その理由は大変シンプルです。
私たちが捜し求めているのは「純粋な音楽」なのです。それはあたかも生き物 -歌い、踊り、笑い- のようです。
私たちは、音楽が生活に与えてくれるものは人間の心であり、あらゆるものから解放された、または誰からも強制されないものであると信じています。
しかし、音楽は演奏者が共に構築するために、展望のもとにコントロールされなければなりません。
1992年の3月に、私たちは設立コンサートを開催しました。
雨で寒い天気でしたが、私たちの心には聴衆に届く何か熱いものがありました。
もちろんコンサートは成功のうちに終演を迎えました。
本日の「第1回コンサート」において、私たちは最善を尽くして演奏したいと思います。
もし私たちの音楽があなたの心に響けばうれしく思います。
(第1回定期演奏会のプログラム裏表紙より)